2008年09月29日

タカラトミーのQFO買った・・・もうボロボロ(笑) でも面白い

タカラトミー赤外線リモコンUFO、QFOを買った。

実は昨日買った。帰宅して遊ぼうと思ったら、単三乾電池が6本も必要だった・・・足りない。確認しなかった自分が悪い。店員さんは電池一緒に買いませんか、と言ってのだから。

今日、乾電池を買ってきてトライ。これは面白い。
息子と一緒にしばらく遊んだ・・・狭い部屋で天井やら壁に当りまくり・・・

結果、足がボロボロ(汗)

足の部分が発泡スチロールなので、落下のショックに耐えられないのだね。
そっかー、対象年齢15歳以上って、危険だからではなく、無茶させるな、って意味なんだな(笑)

でも面白いです。写真だと、ちゃっちく見えるかもしれないけど、飛んでる姿はアダムスキーです。
発泡スチロールの部分、替えを用意してくれるとなお嬉しいね。

紹介記事
タカラトミーのQシリーズ、今度は未確認飛行物体に!?(GIZMODE japan)
posted by TOYO at 01:31| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月25日

R2D2のUSBハブ、最高!

週末、トイザらスに行ったら、スターウォーズR2D2USBハブが売ってたので、思わず購入。

これはいい!すごく雰囲気がでてる。

造形も良く出来てるし、USBポートにつないでおくと、カメラアイが青と赤に点滅し、定期的にピコピコ言って頭が動く。

USBポートは4つ。
ここに何か刺しても、ピコピコと反応します。

Amazonでも売ってます。値段はトイザらスと同じでした。
スター・ウォーズ R2-D2 USBハブ
posted by TOYO at 00:51| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月25日

ガンプラを買ってしまう・・・

ガンダムだけは手を出すまい、特にガンプラは手を出しちゃいけない、と固く誓ってきたのでだけど、ついに破ってしまった。

バンダイ MG 1/100 ユニコーンガンダム Ver.Ka

買っちゃいました。
ガンダム関係は手を出すと切りが無さそう。そうでなくても、うちには置く場所の無いフィギアや、組まれる当ての無いプラモデルが山のようにあるのに・・・

とりあえず言い訳としては、これはガンダムを買うのではなく、斬新な変形をするロボットの模型を買うのだと・・・
誰に言い訳してるかは自分でも不明(笑)
posted by TOYO at 00:26| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月22日

MECCANO クレイジーインベーダー 350円!

人生、思わぬ拾い物にめぐり合う時がある。
などと大げさに書くと、奥さんに鼻で笑われるが、まさにそんな気分だからしかたない(笑)
先日、会社の帰りにたまたま中古ゲームの店に寄ってみた。駅前からちょっと離れているのでめったに行かないのだけど、玩具まで手広く扱っている店だ。
そこにメカノクレイジーインベーダー・シリーズが3箱置かれていた。お、珍しいと手に取ると、値段が・・・350円!!
正直、相当に驚いた。
080320mc1 あったのはこれ。
MECCANO CRAZY INVENTORS
#8651 エアシップ
#7650 ヘリコプター
#6651 バット

中古で箱も相当くたびれているけど、350円は安すぎる。エアシップなんてまともに買えば1万円以上したはず。それとも、中身の状態がそれだけ悪いのか?
でも全部買っても1050円、即レジへ。帰り道の自転車は運転苦労したけど、心はウキウキ(笑)
080320mc2 帰宅して箱開けると・・・新品!?
中袋や部品のシュリンクラップは開封のあと無し。
いや少しは期待してたんだけどね。バットは箱にビニルかかってたし。
でもシュリンクラップじゃなかったし、何しろ350円。
080320mc3 気づいたら箱の底にこんなのが貼られていた。
ということは、やっぱりどこかの玩具屋で売られたものらしい。たぶん買った人が組み立てずに保管してたのだろう。うちにも、そういう玩具やプラモデルがたくさんある(笑)

でも何で手放したのだろ?売値350円ってことは買取はタダ同然?
もしや溜め込んだ玩具に激怒した奥さんが売っぱらったとか・・・
posted by TOYO at 01:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月02日

電脳超合金タチコマ起動!

HDDの空き6GB以上などと玩具と思えないような無茶を言う電脳超合金タチコマだけど、眺めているだけでは仕方ないのでインストールしてみた。
実際には6GBも使わず4GB強だったが、それでも大きいぞ、いったい何にこんな容量を・・・
まずはタチコマを接続。
PC上にダイブしてきたタチコマのエージェントが現れる。

本体の方もエージェントに合わせて喋ったり、光ったり、動いたり(目だけ)、なかなか良く出来ている。

タチコマはUSBスピーカーとして喋っているようだ。だから普通にWindowsの音声出力をタチコマに設定すれば、スピーカーとして使える。もちろん音楽鑑賞には辛そうだが。

超合金に実用性は必要無いと言えばそれまでだが、日々PCにつないで楽しむなら、もう少し実用的な工夫は欲しい気もしないでもない。
たとえば・・・
ええと・・・スピーカー?(笑)
posted by TOYO at 02:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月26日

電脳超合金タチコマを買った

バンダイ電脳超合金タチコマが発売日に届いた。注文したことに満足して、発売日をすっかり忘れてたけど(笑)

こんな感じで出来は良い。さすが超合金

これをUSBでPCにつなげると、ソフトと連携して動く、ってのが、電脳超合金電脳たる所以。

さっそくソフトをインストールしようと思ったら、HDの空きが6GB以上だと・・・
最近の玩具は侮れないなぁ。

空いて無くはないけど、もう少し整理してからじゃないと、危険だなぁ・・・

posted by TOYO at 01:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月01日

レゴ50周年を祝してマインドストームNXTを買う

レゴが先日28日に50周年を迎えたそうだ。
めでたいので、マインドストームNXTを買った。

いや、前から欲しいと思ってたのだけど、きっかけが・・・
昔のマインドストームもほとんどいじる時間も無く、眠ってるし・・・
でもあまりのんびりしてると入手しそこなうじゃないかと不安にもなっていたので、これを機会に思い切ってみました(笑)

あちこちで取り上げられている。
フォトレポート:誕生50周年を迎えたレゴブロック--これまでの歩み (ZDNet Japan)

[特別企画] レゴ50周年のあゆみ (Gizmode Japan)
格好良い年表の画像有り。
Googleトップページのロゴがブロックに!LEGO 50周年記念 (BLOGCH)
残念、見損なった。
posted by TOYO at 01:28| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月12日

プチ大人買い

ホームセンターの安売りワゴンの中に陰陽妖怪絵札があった。

だいぶ前に物だが、どこかで売れ残ってたのだろうか。


思わず箱ごとレジに持ってった(笑)

posted by TOYO at 02:12| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月21日

モレスキン・メモポケット

使用頻度の少ないカードなどを入れるケースを以前から探してたのだけど、文房具屋でこんなのが目に付いたので買ってみた。

モレスキン・メモポケット

一見普通の手帳に見えて、実は6つのポケットになっている。作りもしっかりして携帯しやすそう。
後から知ったが、このMOLESKINE(モレスキン or モールスキン)は、ゴッホヘミングウェイも愛用してたとかで、好きな人は大好きらしい手帳らしい。

たしかに、このひたすらシンプルな手帳はなんとも言えない魅力があるような、ないような・・・(笑)
posted by TOYO at 00:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月22日

リボルテックのゲッター1とディスヌフ

海洋堂のリボルテックは、たしかに良く動いて格好良いポーズも取れるのだが、ポーズ決めるのには相当頑張らないといけない。
やっとポーズ決まっても立たない事の方が多いし。というか自立させるのが大変。自分が不器用なだけか?

それでも真ゲッターロボバスターマシンなど出されると買わざるえないのだなぁ(笑)
posted by TOYO at 01:18| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月21日

マトリョーシカ!


C-3POのマトリョーシカ(笑)
posted by TOYO at 01:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月17日

海洋堂リボルテック エヴァンゲリオン量産機

海洋堂リボルテックもエヴァンゲリオン関係は手を出さないでおこうと思ってた。
エヴァは既にいくつも持っているしね。
放送時に買ったプラモデルも、零号機からいつか組み立てられるのをずっと待ってるし。

しかし、店頭で見かけてつい買ってしまいました、エヴァンゲリオン量産機

うしろになんとなくグリフォンも並べてみました。全然意味なかった(笑)
posted by TOYO at 02:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

ゴジラ全集Final

ゴジラ全集Final、8個買ってダブりが2個
6個目まではダブり無しだったんだけど(少し自慢)・・・初代の色違いを狙って同じ色を引いてしまい、もう一つはゴジラ×メカゴジラを狙ったらゴジラVSメカゴジラを引いてしまいました。残念。

でもそれより、会社の机の上に今までのフィギアと一緒に並べたら、最近、女子社員の目はとても冷たい・・・

実は写真はまだ氷山の一角・・・
posted by TOYO at 03:05| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

ピーターラピッドのボトルキャップフィギュア

ファミリーマートのペットボトルに、ピーターラピッドのボトルキャップフィギュアが付いてた。
中身がわかるのが良心的だったので全種類購入(笑)

さすが海洋堂、出来がいい。

んん、でも何かちょっと違う感じ・・・
ピーターにヒゲがないからか?
posted by TOYO at 02:42| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月04日

トップをねらえ!ちょこっと運試し

初詣の帰り、ふと立ち寄ったトイザラス(笑)で目に付いた『トップをねらえ!1.5 ONE COIN FIGURE』。おみくじ代わりに3個購入。

出たのは・・・
エクセリオン、バスターマシン、ガンバスター(ダメージ版)

一作目の三つがダブり無しで揃った、ってことで中吉くらいでしょうか。

(ちょっとエクセリオン、青すぎ)
posted by TOYO at 02:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月18日

ゲッター3 登場

ゲッター3といえば、もともとは三枚目役の、けっして格好良いとは言えないロボットだったけど、最近のは妙に格好良い。

海洋堂のリボルテックNo.17 ゲッター3

おお、写真に撮っても格好良い。
大雪山おろし〜〜


ちなみに背景は混乱の極致を極めた我が机の上。
机の上がぐちゃぐちゃになるのは、ゲッターロボを読んでいた小学生時代から変わらない(笑)。
posted by TOYO at 01:18| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月01日

イングラム2号機と・・・

どうも忙しいと物欲が旺盛になる気がする。ストレスからか、単なる言い訳か(笑)
でも平日だと店が開いてる時間に帰れないから影響ないのだけど、休日出勤の帰りは危険。早い、と言っても21時過ぎてたりするが、店に駆け込めたりする。

で、リボルテックのイングラム2号機

は問題じゃなくて、それを買う時に目に付いてしまった下の箱。

以前から発売されたら買うべきかどうするか考えてたのだけど、勢い良く買ってしまいましたよ。
posted by TOYO at 03:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月04日

『SFムービーセレクション 小さき勇者たち ガメラ』ノーマル・コンプ

コンビニでガメラ―小さき勇者たちの食玩発見。

とりあえず良く選別(笑)して4個購入。ダブり無し。

残りはジーダスとレア物のアバァンガメラ。
ジーダスは予測がついたけど、レアのアバァンガメラはノーマルの色違いなので、こればっかりは箱の外からわからない。

2個購入。ジーダスはヒット。アバァンガメラはノーマルでした。残念。
posted by TOYO at 02:56| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月03日

LEGO Mindstorms NXT

まだ買ってない。欲しい。42,000円かぁ。暇も無いしなぁ・・・
とりあえず本屋で見かけた本を買う(笑)

LEGO MINDSTORMS NXTオレンジブック
五十川 芳仁 (著), レゴジャパン (監修)
毎日コミュニケーションズ (2006/10)

発売とほぼ同時に出た本としてはまずまずか。
単なる解説本ではなく、作例がたくさん載っているの良し。
でも、ちょっと物足りないかな?
売れればもう少しマニアックな本も出版されるだろうと購入。
posted by TOYO at 01:23| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月17日

デジQ復活? Qステア購入

タカラトミーのQステア、スバルが欲しかったけど売り切れだったので、ステップワゴンを購入。
赤外線リモコンのチョロQと言うと思い出すのは数年前にあったデジQ。当初盛り上がって、戦車だ鉄道だF1だと一気に展開したと思ったら、結構あっさり無くなってしまった。

玩具は移り変わりが速いとは言え、もう少し定着すると思ったのだけど・・・ようは失敗なんだろう。

Qステアはまったく新しい物として発売されている。デジQはコナミも絡んでたから色々あるのかも知れないけど。

価格は店頭で千円程度。デジQが5千円位だったのでとても安い感じ。

操作性もデジQは結構操作が難しくて、正直楽しくなかったのだが(これが最大の難点だったと思う)、Qステアは簡単。

ただ、低価格下のしわ寄せもあって、特に充電式から電池式になってしまったのが痛い。
コントローラも実にちゃっちくなった。走行速度も二段階固定で、ノーマルはノロノロ。まぁ、操作性との兼ね合いもあったのだろうけど。

総合的にはデジQよりも遊べると思うので、今後の展開に期待。
posted by TOYO at 01:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。