2008年01月26日

チクマ秀版社がつぶれてた

タイトルの事実をつい最近 Webサーフィン(死語じゃないよね?)の途中で知って、あわてて本屋に走った。(実際には会社帰りに寄ってきただけだけど)

で、吾妻ひでお『ときめきアリス 定本』『夜の帳の中で』を買ってきた。
ときめきアリス―定本 (LEGEND ARCHIVES―COMICS) 夜の帳の中で―吾妻ひでお作品集成 (LEGEND ARCHIVES―COMICS)

いやぁ、危なかった。
吾妻ひでおは、学生時代にファンで結構買っているから、この本はそのうち買おうかな、程度で飛びつかなかったであった。
実は買うかどうかも決めてなかったのだけど、無くなりそうと言われれば買ってしまうのが人情だと思う(笑)
posted by TOYO at 02:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月24日

『漂流教室』を読む

楳図かずお漂流教室は、子供の頃読んでとても怖かった本の一つだ。
分厚いです
特に怖かったのが未来人、というか子供が未来人に変身してしまうところ。
人間が異形のものに変身するのって子供の頃、ものすごく怖かったのだが、もしかしてこれが原因?(逆と言う可能性も無きにしも非ずだが)。

そんな漂流教室完全版ってのが出たので買ってみた。
全3巻、2200ページ超!
分厚すぎてちょっと読み難いけど、なかなか凝ったつくり。

しかしあらためて読んで凄い話しだなと再確認。
主人公たち小学生を襲う恐怖と悲劇。これでもかとばかりに殺したり殺されたり殺しあったり・・・子供向けの雑誌に載せて良かったのか?
おかげでこんな大人になってしまったのではないのか?
でも面白いからお勧め(笑)

1 2 3

posted by TOYO at 01:16| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月17日

石川 賢 死去 ・・・

これはショックだ・・・石川賢さん死去 (asahi.com)


子供の頃、ゲッターロボ何度も読んだ。

魔獣戦線聖魔伝も大好きだった。

MIROKUも好きだったよ・・・

ってか、ゲッター完結してないんじゃないの・・・
posted by TOYO at 02:29| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月27日

『蒼天航路』完結

蒼天航路35巻と最終巻の36巻を同時に出してくれたのは嬉しくもあるけれど、一気に読んで寝不足。

潔い終わり方は、残念だけど良し、です。

蒼天航路
王 欣太  (原案)李 學仁
講談社 (2006/01/23)


posted by TOYO at 01:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月09日

妖怪ハンター新刊『魔障ヶ岳』

諸星大二郎の妖怪ハンターシリーズの新刊がひさびさに出ました。

魔障ヶ岳ー妖怪ハンター『稗田のモノ語り 魔障ヶ岳
諸星大二郎(著) 講談社

今回の作品は神話や伝説を少々離れて寓話性が強い感じかな・・・いや、別に離れてもないか(笑)

妖怪ハンターのシリーズも長いですから、話しの雰囲気もだいぶ変わってきてますね。そもそも、初めて雑誌に連載されたのは小学生のときでした。長いなんてもんじゃないですね。

初めの頃の話しは、実家を発掘しなくては読めない、と思ってたら、今月から集英社コミック文庫で『妖怪ハンター』全話刊行開始!!だそうです。1巻目には、幻の作品「死人帰り」に加え、第一話オリジナル・プロローグを収録。ちょっと楽しみです。
posted by TOYO at 01:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月23日

吾妻ひでお、こんなことになってたなんて 『失踪日記』

吾妻ひでお、結構好きでした。『不条理日記』とかの頃ですね。色々買ったような記憶があります。
その後、どうなったのかなぁ、と思ってたら・・・

こんな事になっていようとは・・・ 失踪日記
posted by TOYO at 01:48| Comment(0) | TrackBack(1) | コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。