2008年05月16日

モレスキンとペンホルダー

前に書いたユビキタス・キャプチャーとやらを実践するため、手帳を探しにいった。
結局、モレスキンのB6の横罫を買う。少々ミーハーのワンパターンな気がしたので、他の色々見たのだが、やっぱりモレスキンよく出来てる。値段がちょっと高すぎるのが難点だけど。

モレスキンのもう一つの弱点はペンの保持だと思うのだが、文房具屋をウロウロしてたら、クリップ式のペンホルダーを見つけた。

ミドリ トラベラーズノート ペンホルダー
ペン本体を入れるMサイズと、ペンのクリップを指すSサイズがあったが、汎用性が広そうな後者を選択。


モレスキン用ではないが、写真の通りぴったり。

先日買ったOHTOのノードルポイントNBP-1007Gがうまい具合に挿さってくれた。

結構しっかり止まって、鞄に入れて持ち歩いても大丈夫。

posted by TOYO at 01:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

Moleskin(モレスキン手帳)x賢いペンホルダー
Excerpt: 今日は手帳の定番中の定番、Moleskin(モレスキン)手帳のレビューです。 価格 種類がたくさんあるので一概にはいえませんが、おおむねラージサイズ(写真の大きいほう)の定価は\2,730、ポケットサ..
Weblog: 独身アラサー男によるデジモノレビュー
Tracked: 2011-01-30 12:27
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。