2008年04月05日

Windows LiveフォトギャラリーはDigital Imaging 2007?

Windows Live Writerを使い始めたついでに、Windows Liveフォトギャラリーも試してみた。
Vistaは使って無いのでWindows フォトギャラリーは知らないが、同社が以前に販売していた製品Digital Imagingと良く似ている。以前にDigital Imagingのフリー版を使ってのだがそっくり。でも、そう言えばMicrosoft Office付属のPicture Managerも良く似てたし、まぁ同じMS製、ルーツが同じってことなのだろう。
フォトギャラリーではなくDigital Imaging
左の画像はDigital Imagingの画像一覧。 その下が編集画面。
ぱっと見、Liveフォトギャラリーと言われてとおりそうな感じ。
機能的には、フリー版とほぼ同じか、若干機能が少ないかな?
パノラマ写真の機能は製品版にしかなかったっけ。

ところで、Digital Imagingはどうなったのだろう?と思ったら、Digital Imaging 2006で終わっていて、昨年夏に開発打ち切りを発表(PC Watch)してた。Webのページは残っているけど、体験版はもうダウンロードできない。つまりは、VistaのフォトギャラリーやWindows Liveフォトギャラリーに席を譲ったってことなんだろう。

古いソフトを単にフリーにするのではなく、まったく新しいように見せるのは、さすがMS(笑)

Digital Imagingはちょっと使って止めてしまったが、とりあえずLiveフォトギャラリーはもう少し試してみる予定。
posted by TOYO at 02:10| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。