ただ、このマウス、値段が高い。同じのを二つとも言うのも面白くない。MX-RにはVX-Rという姉妹品(?)もあるのだが、こっちは携帯用でサイズが小さい。
しばらく様子を見てたら、廉価版ともいうべきこのMX620が登場となったので購入してみた。

MX-Rとの違いだが、まず充電式から乾電池になったのが、有り難い。
MX-Rのバッテリの持ちも実に良かったのだが、逆に持ちすぎて、ついつい充電を忘れてしまったので。
ホイールの自動モード切替が無くなって、MX-Rと同様に裏面のスイッチで切り替えになってしまったのは少々残念。
ホイールのクリック間は好みの問題だろうが、MXーRの方が高級感があって良かった。それほど使わなかったが、親指ホイールも無くなってしまった。ようは大き目のMX-Rと言う感じ。
最大の残念は、デザインが普通っぽくなってしまった事かな。
まぁ高いMX-Rと比べなければ充分良いマウスって事で、乾電池駆動をかってまずは仕事用に使ってます。