2007年12月30日

ULTRA SEVEN X が終わった

ウルトラセブンXの放送が終わった。
実際には一週間以上前に最終回だったのだが、正月休みになってようやく先ほど録画を観たのだった。

ラスト3話は、セブン含めた本作全体の謎に迫る展開であったが・・・
やっぱりウルトラセブンはオマケっぽかった(笑)

宇宙人と戦う秘密のエージェントの話しで成立してしまう、というか、強引にセブンに関係付けない方が話がすっきりしたのでは、と思うような・・・

それなりに面白かったからいいと言えばいいんだけど、でもこれ、ウルトラセブン40周年記念作品なんだよなぁ・・・
posted by TOYO at 23:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 特撮/怪獣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

誕生日に『いえそば』もらう

誕生日のプレゼントにタカラトミー家庭用簡単そばうちメーカー『いえそばをもらった。
今年はそばの美味しさに目覚めて(笑)、ちょうど『いえそば』が発売されたので、欲しいなぁと言ってたら、奥さんが覚えてて買ってくれたであった。

今年の年越しそばは、手作りに決定だ。まず試しに作ってみようと思ったのだが・・・
風邪が治るまで、家族に感染するから禁止とされた。
現在、風邪は鼻風邪から咳に移行中(笑)
posted by TOYO at 00:35| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月27日

年賀状と鼻風邪

風邪をひいた。思い切り鼻風邪
家族が次々ひくので危険と思ってたが、ここ連夜遅くまで年賀状作りに励んでたのが追い討ちをかけたようだ。

フォト用紙の葉書は油断するとジャムる。
プリンタの問題か?HPはインクも高いし、奥さん用に今年買ったキャノンのプリンタ使った方が良いのかもしれない。

仕方が無いので、一枚づつ手差し・・・時間がかかる。
しかし、この歳になると親戚や旧友も簡単に会えない人が増えるから、年に一度の年賀状は大事。いや、でも昔から年賀状は、自分としては結構マメに作っているか。結局、作るのが楽しいと言うだけかもしれない(もちろん印刷は楽しくない)。

結局、一日遅れで完成したが、そこで致命的なミスを発見・・・あきらめてそのまま出したけど、何人気づくかなぁ(笑)
posted by TOYO at 00:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月25日

クリスマスに想う


思い出してみれば、幼稚園はキリスト教系だった。

毎朝、園内の教会(?)でお祈りをさせられていた記憶が微かにある。

おまけに、お祈りの文句をいまだに覚えているのは、幼い頃の教育の重要性を教えてくれるような、そうでもないような・・・

今となっては、クリスマスは家族でケーキ食べて、子供にプレゼントをあげる行事だが、子供の頃は・・・

そういえばうちの親は怠慢(?)だったので、サンタクロースを信じさせてくれなかったのだった(笑)
posted by TOYO at 00:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月23日

文部科学省もUFOかい・・・

文科相と言えば、教育とか科学技術の振興を所管する文部科学省を所管する国務大臣・・・

UFO談議、渡海文科相も「この種の話はあっていい」(読売新聞)
「専門家に会ったらいろいろ聞いてみたい」と興味津々だそうだが、この場合、専門家とは科学者のことなんだろうか?それともUFO専門家?

UFO談議「あっていい」と文科相(日刊スポーツ)
「宇宙に夢を持つ子供が育つかもしれない」けど、オカルトを信じる子供が育つ確率の方が高いような・・・

好意的にとらえれば、地球外知的生命といわゆるUFOを混同してるんだと思うけど、こうなると、文部科学大臣の肩書きが泣くというものかと。
しょこたん、町村官房長官の“UFO存在説”に喝!(産経ニュース)

ちなみに私は地球外の知的生命は存在する可能性が高いと思っているけど、宇宙人がUFOに乗ってきて、人間さらったり、牛の内臓抜いてみたり、畑に落書きしたりはしてないと思う。もちろん、金星には金髪の人は住んでないし、地球軌道の反対側に惑星があればとっくに発見されているとも思う(笑)
posted by TOYO at 01:44| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月22日

自衛隊と言えば、やっぱりゴジラ!?

防衛相と言えば、自衛隊を管理運営する防衛省を所管する国務大臣・・・

ゴジラやUFOで自衛隊が出動する法的根拠? 石破防衛相が考える(ITmedia)

もしもUFOが襲来したら?自衛隊はUFOと戦える?石破防衛相が熱く語った。(Techinsight japan)

まさか自衛隊で極秘のうちに、メーサー殺獣光線車とか首都防衛移動要塞スーパーXとか、開発してないだろうなと不安が・・・

個人的には、石破防衛相に若干ながら親近感を覚えるけど(笑)
実はつい先日、会社帰りにコンビニ寄ったら、究極大怪獣 ULTIMATE MONSTERS GODZILLAが売ってて、やめようと思いつつ、4個も買ってしまったのだった。ヘドラが欲しくてねぇ。石破防衛相も買ったかな?


えっと、
石破防衛相もUFO論議、自民総務会長「いい加減にしろ」(読売新聞)

はい、二階自民総務会長のおっしゃる通りかと。
posted by TOYO at 01:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 特撮/怪獣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月21日

コモドール64 25周年

日本ではマイナーだったから、今では知らない人の方が多いだろうけど、欧米ではApple IIと並んで、いやそれ以上なのかな?根強い人気を誇ってた8bitパソコン Commodore 64も25周年だそうで。
こんな奴。
フォトレポート:「Commodore 64」誕生25周年を祝う会(CNET Japan)

「Commodore 64」の生みの親、J・トラミエル氏インタビュー(CNET Japan)


インタビューはちょっと期待したのだけど、少々変な事言っているような。
C64Apple IIAtariが違ってたのは値段だけ、って事は無いだろう。今のPCが、HPでもDELLでも同じってのはその通りだけど、当時のパソコンはハードもソフトも互換性まったく無く違ってたぞ。まぁパソコン知らない人から見れば、どれも同じだろうけど、作った本人がそれ言うか?(笑)
NECが参入してきたらPETが売れなくなった、ってのも日本人の愛国心って事はないと思うし(笑)
posted by TOYO at 01:32| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

国会のUFO騒ぎ・・・

先週は某展示会の主催者サイドの仕事やってて大変忙しかったのだが、この開会式にお偉いさんもやってくる。
今回は国会が忙しいのでパスとか、やって来ても挨拶終わると早々に帰る人とか、彼らも朝も早くから大変だなぁと思ってたのだが・・・

「UFO、存在の確認なし」政府が議員質問書で閣議決定(読売新聞)

日本政府、UFOが日本に飛来した場合の対応を発表(GIGAZINE)

山根隆治参議院議員(民主)は、UFOや宇宙人に危機感を抱いているようだが、私は別の事に危機感を抱いたよ。
とりあえずUFOの研究は好き者が私財投げ打って行ってほしい。間違っても税金を使ってくれるなよ
とか思ってたら・・・
UFOめぐって閣内不一致?町村官房長官「絶対いる」(読売新聞)

うわぁ、今度は官房長官だ・・・
おまけに、ナスカの地上絵って、小学生か・・・
posted by TOYO at 00:46| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月18日

怪獣な貯金箱と名刺入れとボールペン

ウルトラと言えば、少し前の一番くじのウルトラ怪獣の残りがばら売りされてた。

デフォルメソフビ貯金箱のツインテールはなかなか出来良し。
タッコングはもう一息かな。

ゼットンの名刺入れは・・・プラスチック製だったか。
まぁ500円だし仕方無しか。

一番実用性が無いと思われるボールペンのバルタン星人が一番出来良かったりして。

posted by TOYO at 00:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 特撮/怪獣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月10日

ULTRA SEVEN X

最近、深夜にやっているウルトラセブンXを観ている。
始めはどうなるかと心配な感じだったが、そこそこ面白くはなってきた。
深夜帯の大人向け番組だが、ハードなSFというより、大人の童話だと思って観た方が良い。
最大の問題はウルトラセブンの影がすごく薄いということ(笑)
セブン出てこなくても話が成立してしまうような・・・

第10話でようやく主人公の話になってきたけど、ラストまであと2話だし。

個人的には、ウルトラマン・ネクサス路線のハードなのを観たかった。
ネクサスはウルトラシリーズ初の打ち切りと言う汚名に甘んじたけど、深夜のドラマなら許されると思うんだよね。あれは確かに子供向けじゃなかった(笑)
まぁ、もうあんなウルトラは無いんだろうなぁ(残念)
posted by TOYO at 00:22| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特撮/怪獣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月07日

格好良い爪切りを買う

店頭で見かけた爪切りが気に入って購入。

コフのツメキリ

アルミ合金製の大型のハンドルに、ハイカーボンステンレス鋼の爪切り部が回転するギミック。

爪が飛ばないようにカバーもある。


これは会社の机に置いておけば、いつでも爪が切れる。
と、言ったら、奥さんから「会社で爪切るのはオジサン臭い」と言われてやめた・・・

posted by TOYO at 01:21| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月01日

木製USBメモリ モナカ・・・65点

ウルトラマンUSBメモリと一緒についこんな木製のUSBメモリも買った。

Hacoa USBメモリ モナカのローズウッド

ショップサイトの写真と実物で少々イメージが違うかな。もっとダークな感じだったんだけど。
思わず違う色を買ってしまったのかと確認してしまった。
(この写真は写真で明るい色過ぎるけど・・・)

『天然木を使用しているため、イメージと実物の風合いが異なる場合があります』
確かに・・・

表面の仕上げももっと滑らかでしっとりしたのを想像してたけど、まぁこの価格でそれは高望みだったか。
posted by TOYO at 02:32| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。