2007年10月31日

Windows不調(愚痴)

職場のXPが不調だ。
全体に重い。デフラグもレジストリの最適化もその他あれこれ試したが改善せず。もう何年も使っているから、Windowsはそう言うものだと言ってしまえば、それまでだけど、仕事のPCだからなぁ・・・
ネットのアクセスも異様に重い。
データが大量に流れてるなら納得もいくが、むしろデータ待ってるときに重い。
調べるとCPUの稼動率が90%を軽く超えたままになってる。そりゃ思いわな。それも、パワー喰ってるのはInterruptの中ってどういう事だろ?

IEもやたら落ちるようになった。悔しいのでどんどんエラーの報告はしてるけど、これって何かの役に立つのだろうか?

とか悩んでるうちに、W-ZERO3[es]が突然シンクできなくなった・・・接続は認識してるのだが「接続中」がずっと続いてエラーになる。ActiveSyncをバージョン変えたり差インストールしても駄目。これはまいった・・・
posted by TOYO at 02:16| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月30日

食道をCTスキャンした

しばらく前から、喉の奥から食道にかけて異物感があり、心配になってきたので病院に行ってみた。

で、診察結果は・・・たぶんノド風邪(笑)。
念のため食道のCTスキャンを取って見ましょう、と言う事になった。

最近は町医者でもCTスキャナーがあるんだなぁ、と感心。

装置はTVで見たとおり。
違うのは、動かないようにベッドにぐるぐる巻きに固定されたこと。

撮影結果も問題なく、お土産に食道の3D画像をプリントアウトしてもらった。ちょっとうれしい(笑)
posted by TOYO at 01:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月29日

Wiiリモコンジャケットが届いた

ここ数年、ゲーム機を買わなかったのだが、今年になってからDSWiiと任天堂づいてる。で、任天堂からWiiリモコンジャケットが届いた。

握りごこちも良いしクッションも効いていて、よく出来てる。
問題は少々不恰好になってしまう事だなぁ。

P.S. でも無料だし文句はないな。

posted by TOYO at 01:49| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月24日

自転車通勤

季節の後押しもあり、一月半を無事越えた。
ライトのダイナモが重いし五月蝿いので、昔使ってた自転車のライトを付ける。

CATEYE HL-500II
10年以上前の代物で、入れっぱなしだった電池が液漏れしてたけど、交換したら光った。丈夫だと感心。
ネットで見たらまだ販売されている。この手の製品は息が長いとまた感心。

ハンドルにライト付けると買い物カゴが邪魔。と思ったら、ちゃんとカゴの下に付けるライトフォルダーが売ってた。

ライトフォルダー ミノウラ LH-100 “DOWN GRIP”

ある朝起きたら雨が降ってた。
ライトは自転車にうっかり装着したままで、すっかり水浸し、振ると水が飛び散る。
さすがに駄目だろうと思ったが、分解して乾かしたら、問題なく光った。

なんかコンピュータとかばかりいじってると、こういうハードは新鮮(笑)

posted by TOYO at 01:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月21日

モレスキン・メモポケット

使用頻度の少ないカードなどを入れるケースを以前から探してたのだけど、文房具屋でこんなのが目に付いたので買ってみた。

モレスキン・メモポケット

一見普通の手帳に見えて、実は6つのポケットになっている。作りもしっかりして携帯しやすそう。
後から知ったが、このMOLESKINE(モレスキン or モールスキン)は、ゴッホヘミングウェイも愛用してたとかで、好きな人は大好きらしい手帳らしい。

たしかに、このひたすらシンプルな手帳はなんとも言えない魅力があるような、ないような・・・(笑)
posted by TOYO at 00:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月20日

また電源切れた・・・POCKET BIT MINI

今日も退社前にデータをコピー、とPOCKET BIT MINIをパソコンに挿したとたんにプチン・・・
どうも退社間際は急ぐせいか失敗することが多いです。で結局、再起動を5分待つと・・・そろそろ使うにやめようか・・・
posted by TOYO at 01:07| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月18日

W-ZERO3[es]も電源落ちる

電源が突然落ちると言えば、W-ZERO3[es]もキーボードを開いた瞬間に突然電源が切れることがある。

リセットはしてないので、電源を入れなおせば、落ちたところから継続はできるのだけど、あまり良い気持ちはしない。

ネットで調べたら、まったく同じと思われるのがあった。

[es]電源落ち」、「電源が切れる」 (ZEROな日々[W-ZERO3応援団])

どうやらバッテリが緩んでるとか、そういう問題らしい。対策方法も書いてあったけど、とりあえずめったに発生しないので、キーボードの開け閉めはなるべく丁寧に、という事で放置してる。(今回は自分だけではなく良かった 笑)
posted by TOYO at 00:25| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月17日

POCKET BIT MINI の問題

SONYから発売されている極小のUSBメモリ POCKET BIT MINIをしばらく前から使っているのだけど、仕事で使ってるPCでちょっと問題が起きてる。

写真右が実物、左はだいぶ前から使ってる古いPOCKET BITの製品。とにかく小さいのはすごいのだけど・・・

これを職場のPCのUSBコネクタに挿すと、PCの電源がブチッと落ちてしまうことがある。

さすがに始めはビックリしたけど、PCもメモリも今のところ無事。

たぶんコネクタに指すときに、どっかショートするんでは、と思っているけど確証は無し。一瞬で落ちるのでソフト的な話ではないと思われる。コネクタに挿すときは慎重にゆっくり真っ直ぐ挿すようにすると大丈夫。でも、たまにうっかり、気にせず挿すとブチッとなる。

PCはちょっと古いけどIBMInteliStation E Pro
USBコネクタは、固めか緩めかと言えばちょっと緩めだけど、でも普通に使って緩いというほどではない。
ネットで検索しても同じような現象にはヒットしないので、このPCだけ特別相性が悪いって事なんだろうか・・・
posted by TOYO at 00:18| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月16日

ムーミン谷に行く (日帰りで)

日帰り旅行と言うほど遠くでないが、ムーミン谷をモチーフにしたという飯能(埼玉)のあけぼの子どもの森公園に行ってみた。

どうせ、それっぽい建物がちょっとあるだけだろうと高を括っていたが、これがどうしてよく出来てる。
ムーミンの家は大きいし、中もしっかり作られていて、子供だましではない。ムーミンの人形とか置かれて無いのにも好感が持てる。

敷地も広く、川も流れて、周りは森で囲まれ、良い感じである。
森の中へは木で作られた道(橋?)が続いてたが、使用禁止で残念だった。大木には櫓が組まれてたがこれも使用禁止(老朽化?それとも事故でもあったんだろうか?ネットで調べても不明)

そういえば、園内のあちこちに、スズメバチとマムシの注意の札があって、自然があふれてるなぁと言う感じだった。もちろん出会わなかったけど。
posted by TOYO at 00:51| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月12日

自転車通勤を始める

構想から10年、ついに一月ほど前から自転車通勤を始めた。
といっても、駅までバスに乗ってた区間のほんの十数分。その割に始めるまで時間がかったもんだ(笑)

とりあえず通勤用に安い自転車を購入。

昔乗ってた自転車が物置の奥に眠ってるけど、野ざらしと盗難を考えて結局安物を買うことにした。

乗り始めてみると、ママチャリと言うのは重たいものだとあらためて思う。

自分の運動不足のせい?いや安物だからに違いない(笑)
posted by TOYO at 01:38| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月11日

『神様のパズル』と『メシアの処方箋』読む

機本伸司『神様のパズル』『メシアの処方箋』の文庫版を続けて読んだ。

神様のパズル
ハルキ文庫(2006/05)

面白かった
宇宙創造という巨大なテーマが、さえない大学生の日常生活の中で淡々と進んでいく。こういうのも有りか、と言う感じ。
難を言えば、登場人物が皆、魅力がなくて、感情移入も愛着を持つ事もできないくらいかな。

あまりにも面白かったので期待して続けて二作目を読んだ。

メシアの処方箋
ハルキ文庫(2007/05)

・・・あれ?
始めはたしかに面白かった。宇宙の次はメシアを作るのか、とわくわく読み進めたのだが・・・話が進むほどリアリティが欠落していく。

『神様の…』で感じた欠点がモロに表面に出ている感じ。登場人物が、ベタベタのステロタイプで、薄っぺらで、さらに致命的な事にまったく魅力的でない。
そしてなんとも実に強引なストーリ・・・

それでも、アイデアが面白ければ、なんとかなってしまうのがSFなんだけど、アイデアは前半で出尽くして、あとは何の驚きもない。ラストに何か待っているに違いないと期待したのだけど・・・空ちゃん生まれて以降、ばっさり切ったほうが良かったくらいじゃないかなぁ。

三作目の『僕たちの終末』、ネットで書評を見る限り、同じ路線を突き進んでるみたい。ううむ、文庫が出たら読んでみるかなぁ。
posted by TOYO at 01:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | SF | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月09日

『ところざわまつり』に行く

日曜に所沢に祭りを見に。
近くに住んで何年にもなるけど、予想以上に盛大。

各町から山車が出て、ずっと練り歩いてます。



ひときわ、凄い人ごみ。
その向うには・・・

サンバがやってました(笑)

人垣越しに最後尾がちらり見えたのみ。

さらに向うには本場の方々がいたらしいのだが・・・

posted by TOYO at 00:29| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月05日

最先端IT・エレクトロニクス総合展 CEATEC に行く

ひさびさの幕張メッセ、さらにひさびさのCEATEC JAPAN
幕張メッセの駅を降りると・・・なんだ、この人の多さは。最近は組み込み関係の展示しか行ってないから、だいぶ新鮮(笑)

デバイスの方から回ってたら、話題の液晶や有機ELテレビのあるデジタル製品の方はほとんど素通りになってしまった。

まぁ仕事で来てるから仕方ないけど。


とりあえず、烏龍茶とか花の種とかドライバとかもらえた(笑)

posted by TOYO at 01:54| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月04日

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』を観た

ちょっと前の会社帰り、昔いっしょに劇場版のエバァンゲリオンを観に行った連中に誘われ、新しいエバァの劇場版を観た。

10年前、仕事が忙しくて、それでもなんとか観に行ったんだよなぁ。
そして、唖然としたんだったなぁ(笑)
今となっては懐かしい想い出・・・

で、本作だけど、期待以上でもなく、以下でもなく、でも、期待それなり大きかったから悪い評価ではない。
ただ、なんか新鮮さがなかったなぁ。ああ懐かしいな、という感じ。
上映時間も2時間くらいあった方が良かったかも。ちょっとダイジェスト感も有り。

まぁ本当の評価は、今後の展開、そしてラストがどうなるかだよねぇ(笑)
posted by TOYO at 00:12| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月03日

『旅行』をカテゴリを作った

今まで『覚え書き』にまとめてた旅行関係を新しいカテゴリにまとめてみた。
カテゴリの後からの変更は面倒だ・・・

せっかくなので先日の羽鳥湖レジーナの森ガーデンスパの写真を。
水着で入るほう。

本当の露天風呂の方はさすがに塀があったけど、それでもなかなかの開放感でした。

露天風呂に期待して泊まってがっかりする所も多いけど、ここは大丈夫。

難は回りに遊べるところが少ないことかなぁ。

羽鳥湖自体は、そんなに見て楽しいとこではないです(笑)

一時間ほどで阿武隈川の渓谷に。あいにくの雨まじりの曇天で散策は断念。

でも雪割橋の上からの景観はこの通り。

紅葉の季節はすごい、らしいです。
posted by TOYO at 01:14| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。