2007年07月29日

休暇(沖縄)

リフレッシュ休暇とやらで少し早目の夏休みをとってきた。
写ってるのは外人だけど、実は日本(笑)
posted by TOYO at 01:23| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月22日

一週間連続装用使い捨てコンタクト

ボシュロムから新しい一週間連続装用使い捨てコンタクトレンズが発売されたようだ。

ボシュロム ピュアビジョン
もう10年以上も連続装用レンズを使っている自分としては、新発売の連続装用レンズは気になる。

ちなみに今はジョンソン&ジョンソンのアキビューを使用。
使い始めた頃は結構流行ってたのだが、いつの間にか、広告から消え、店頭から消え、今や注文で手に入るのみ。
眼医者もいい顔しない。新しい医者に見せる度に注意され、検査され、何故か怒られた事もあった・・・そうそう今年の初めには角膜内細胞検査も受けさせられた

そんな中、あえて発売される新レンズは、さぞかし新技術とかで安全なのではないかと思うのだが、どうなんだろう。
posted by TOYO at 23:39| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リボルテックのゲッター1とディスヌフ

海洋堂のリボルテックは、たしかに良く動いて格好良いポーズも取れるのだが、ポーズ決めるのには相当頑張らないといけない。
やっとポーズ決まっても立たない事の方が多いし。というか自立させるのが大変。自分が不器用なだけか?

それでも真ゲッターロボバスターマシンなど出されると買わざるえないのだなぁ(笑)
posted by TOYO at 01:18| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月13日

Turbo Delphiの話し

BorlandTurboシリーズの無償版公開してからだいぶ経ったが、予想以上に反応が無い。新しい書籍はおろかムックも出ないじゃないか、と思ってたら、ようやく一冊出た。

TurboDelphiではじめるWindowsプログラミング
日経ソフトウェア(編)
日経BP社 (2007/06)


他に比較するものが少ないのだが、悪くはないと思う。

それにしても昔だったらもっと早くに雑誌とかムックで騒いだと思うのだが、WindowsプログラミングはVisualStudioって事になってしまったのか、いやそれ以前にWindowsプログラミング自体が流行らないのか。そういえば、VBの本とかも減ったように思えるし、Cマガとかプログラミング系の雑誌も無くなっちゃったし。

そんな中、暇を見つけてはポチポチといじり続けてる。最近はPascal懐かしい、とTurbo Delphiを使っている。
暇を見つけて、と言っても大した時間は取れないのだが、逆にこういう場合、RADって便利だなぁ、と今頃思ったりも。
世代的にも職業柄も、RADどころかIDEにさえ馴染みが薄く、勝手に自動生成されるコードなんて嫌だなぁ、という感が今まで強かったが、これはこれで便利だと思えるようになってきた。

何を今更だが(笑)
posted by TOYO at 01:26| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | プログラミング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月10日

ウルトラマン・アートクロック

ちょっと前だが、昼休みにファミリーマートに行くとウルトラマン一番くじの残り物がまた売っていた。以前買ったポータブルバッグは100円だったが今回は500円。
どうしようかとその場は買わずに帰ったが、夜になっても残ってたのでアートクロックを買ってしまった。

先日、自室に飾ってみた。


意外と良い感じ(笑)


そういえば、別のファミリーマートでは、ガンダムくじのマクベのマグカップだけが、ずうっと売れ残っていたが、どうなったであろう(笑)
posted by TOYO at 00:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 特撮/怪獣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。