2007年04月26日

『トップをねらえ2』を今頃観る

本当に今頃、今更なのだが『トップをねらえ2』全6話を観た。

前作はLDボックス買ったくらい思い入れのある作品。LDなので今となっては観難いのが難点だ。
本作は別の話しだろうし、価格も高目だし、なんとなく手を出さないでいたのだが・・・面白かった(笑)。

前作の二番煎じではなく、それでいて無視もせず、最終的にはちゃんと続編であったのだなぁと、よく出来た作品であった。

1巻は、まぁ今風なんだねぇと言う感じなのだが、巻が進めばなるほどトップだ、と盛り上がる。もっとも前作も1巻とかはアレだったから、そういう意味でもちゃんと踏襲している訳だなぁ、と(笑)

posted by TOYO at 02:01| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月25日

GoogleノートブックとIE7

Googleと言えば、最近気に入ってるのがGoogleノートブック
どのくらい気に入ってるかと言うと、このためにブラウザをIE7にしたくらいに気に入っている(笑)

オンラインのノートだが、ブラウザのアドオンから閲覧中のWebページをスクラップできる。スクラップを編集したり、メモ付けたりも出来るし、コンテキスト・メニューでURLの取り込みも可能。

難点はGoogleノートブックのページが少々重いって事(アドオンはさくさく動くのに・・・)と、対応しているブラウザはIEかFireFoxのみって事か。

でも、これを試すのにIE7を使ってたら、これはこれでそこそこ良く出来てると言う気がしてきた(笑)
posted by TOYO at 02:05| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月24日

Googleパックをインストール

Dynabookにオマケしてたアンチウィルス・ソフトが期限切れたので、Googleパックをインストールしてみた。
Norton Security ScanSpyware Doctorが目当てなんだけど、当然ながら製品の簡易版で、常駐してチェックが出来ない・・・ちょっと役不足かも。

Googleパックは、Google EarthPicasaGoogleデスクトップGoogleツールバーといったGoogleのフリーウェアの他に、FirefoxAdobe Reader までぶち込んでこれるゴージャスなパックで、とりあえず全部入れてみたが、小一時間かかった上に、うちのdynabookのような非力マシンでは重い様なので、ちゃんと選択してダウンロードするのが正解のように思う。
posted by TOYO at 02:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月21日

『老人と宇宙』おもしろい!

さほど期待せず(笑)読んだ本が面白いとすごく得した気がする。
その前に読んだ『反逆者の月』よりよほど面白い。

老人と宇宙
ジョン・スコルジー(著),内田 昌之(訳)
早川書房 (2007/02)

帯に書かれた21世紀版『宇宙の戦士』という言葉に釣られて買ったが、聞いたこと無い作者だったし、正直期待してなかったのだが、面白かった。

もっとも『宇宙の戦士』ははるか昔に読んで、面白かったという記憶は残っているが、ストーリはパワードスーツ着て昆虫型宇宙人と戦ってたくらいしか覚えてないというていたらくで情けない限りなのだが、本書を読んでる間、あの名作(迷作?)映画『スターシップ・トゥルーパーズ』が常に脳裏によぎり続けたので、帯のコピーもまんざらウソではないのだろう。

本書をまともに映像化したら『スターシップ・・・』みたいになると思う。ちょっと観てみたい(笑) ただ、『スターシップ・・・』ほど設定も考証も無茶じゃないから、安心して読める。

ちなみに『スターシップ・トゥルーパーズ』は大好きな映画です(笑)
posted by TOYO at 03:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | SF | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

ゴジラ全集Final

ゴジラ全集Final、8個買ってダブりが2個
6個目まではダブり無しだったんだけど(少し自慢)・・・初代の色違いを狙って同じ色を引いてしまい、もう一つはゴジラ×メカゴジラを狙ったらゴジラVSメカゴジラを引いてしまいました。残念。

でもそれより、会社の机の上に今までのフィギアと一緒に並べたら、最近、女子社員の目はとても冷たい・・・

実は写真はまだ氷山の一角・・・
posted by TOYO at 03:05| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月11日

Suicaで私鉄の定期も・・・

4月になってSuica定期と私鉄の定期を一つにした。これはこれで便利なのだが、この定期を一つにするのが面倒。

以前に書いたように、途中の定期を一つにするのは、いったん私鉄を払い戻すという手間が入り面倒なのでやめた。

そこで4月になって定期の最終日に職場近くのJRの窓口に行ったのだが・・・明日からのSuica連絡定期しか発行できないそうだ。
つまりその日の帰り道に定期が使えなくなってしまう!

何故?JRは継続で、私鉄は明日からの新規扱いにしてくれれば済む話しじゃないのか?
最善の策は、帰り道にJR/私鉄乗り換え駅で、明日からのSuica定期にしてもらう事らしい。私鉄のそれまでの定期は残るから、帰りはそれを使う、と。
いや、しかし窓口空いてる時間に帰れないし(涙)

つまり、JRは継続で私鉄は新規、という発券処理が出来ない、ってことらしい。
あきらめて、1日無駄にして、その日からのSuica連絡定期にした。

後で考えると、今までのSuica定期はそのままに、新規に明日からのSuica連絡定期を買い、古い定期は期限切れたら解約すれば無駄は無かったのかも知れない。
まぁでも窓口並ぶの時間かかるしなぁ・・・

しかし、新規利用者開拓に頑張るのは良いが、もっと昔からの利用者を大切にして欲しいものだと思う。
posted by TOYO at 02:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月03日

庭で花見

日曜日、庭で花見としゃれこむ。

と言っても大層な庭が有る訳ではないのだが、内の猫の額ほどの庭には二つの長所がある。

その一、前は畑なので人目を気にしないですむ。

その二、畑の脇に生えている桜の木が庭に覆い被さるように良く見える。

ただし子供がそうそうゆっくりとはさせてくれない(笑)
posted by TOYO at 01:56| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月01日

近所のさくら公園で花見

近所のさくら公園。
たぶんあまり有名ではないと思われます。

と言う事で結構穴場。
昼過ぎにのんびり行っても余裕で花見ができる。

もちろん既に盛り上がっている方々もいましたが。

手前の花は何かな?
posted by TOYO at 01:43| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。